行楽の秋を楽しもう!妊活中の乗り物酔い対策とは

投稿日時:2022/10/13(木) 09:54

秋の行楽シーズン
がやってきました。

秋は
天気の良い日も多く
過ごしやすい気候なので

いつもより少し遠出をしたり

観光スポットや
季節の移ろいが感じられる
自然豊かな場所などへの
お出かけを楽しみたいですね。

特に妊活中の人にとって
自然の空気に触れることで

非日常を味わうことができるので
リフレッシュ効果も期待できます。

生命力のある
自然からのエネルギーも
もらえるので
「行楽の秋」を存分に
楽しみたいですね。



遠くまでドライブしたいけど、
乗り物酔いが心配、、
という人もいるかもしれません。

乗り物酔いは
どうして起きるのでしょうか?

車やバスなどの
乗り物に乗っているとき、

目の前の景色が
どんどん変わります。

目で見ている情報と
内耳で感知する情報に
ズレが生じます。

たとえば、
乗り物に乗っているとき
本やスマホの画面を見ていると

視点は固定されています。

このとき
内耳では
乗り物の揺れと
気圧の変化を感じています。

脳には目からの
「動いていない」という情報と、
内耳からの
「動いている」という情報の
両方が同時に伝わり
脳が混乱してしまいます。

これが、
乗り物酔いのメカニズムです。


人の体には
さまざまなセンサーが
備わっていて
体の外からくる
刺激を感知しています。

目(視覚)の情報も
そのひとつ。

内耳は
耳の奥にある
三半規管や耳石器などで、

回転などの体の動きや
気圧の変化を感じとり、

平衡感覚を司っています。

さきほどのように
目から入ってきた情報と
耳からの情報が違ってくると

自律神経が
興奮状態になります。

その結果
血圧が下がって
気分が悪くなり、

頭痛や吐き気
冷や汗などの
乗り物酔いの症状が
あらわれます。


行楽の秋を
楽しむには
乗り物酔いの対策も
しておきたいですね。

体のコンディションを
整えておくことが
大事なのですが、

特に気をつけたいのが
「睡眠と食事」です。

遠出をする前日は
しっかりと睡眠をとっておくこと、

空腹でも満腹でも
よくないので
ほどほどにお腹具合を
整えておくことも
大事なポイントです。

乗り物に乗っているときは
本や雑誌、
スマホに集中するのも
よくありません。



また、
乗り物に乗るときは
なるべく
乗り物酔いしにくい席を
選びましょう。

たとえば、
車やバスの場合は
進行方向が見やすい
前の方の席、

新幹線なら
気圧の変化が比較的少ない
中央付近の車両で
進行方向を向いて座る、

船なら
揺れの少ない中央付近
など
席を選ぶようにしましょう。


乗り物に乗ったあとの
セルフケアも効果があります。

おすすめは、
首周りのストレッチと
耳のマッサージです。

首の骨の横にある
脛骨(けいこつ)動脈は
内耳の動脈に
つながっています。

首周りをほぐすと
血行がよくなり
内耳のリンパ液の循環も
よくなるので
乗り物酔いが軽減されます。

耳をゆっくり
大きく回すことでも
内耳の血行をよくする
効果があります。

妊活中は
できるだけ薬に頼らず
自分でできる
乗り物酔い対策をして
秋のお出かけを
楽しみたいですね。

匠整体院では
妊娠に向けて
本気で取り組む人を
応援しています。