旬の食材、枝豆は妊活におすすめ!

投稿日時:2021/07/22(木) 09:30

授かる体づくりを
目指す、妊活。

妊活をはじめたら
今まで気にしていなかった
自分の体のこと、
生活習慣など
色々と気になります。

授かる体づくり、
と言えば
やはり
食生活はとても大事。

体は
食べたもので
出来ているので、
自分も
パートナーも
食生活には
気を遣っていきたいですね!


食生活が大事
とは言え、
毎日のことなので

気負わず
がんばり過ぎない
ということも重要です。


食事に
旬の食材を取り入れることを
意識するだけでも十分。


例えば、
今が旬の、枝豆。

ビールのお供にも
ピッタリの
あの枝豆、

調理も簡単で
シンプルに
塩茹でするだけで
美味しいですね。

暑さで食欲が落ちても
軽くつまんで
食べやすい!

手に入りやすく
簡単で美味しい!

妊活にも
おすすめの食材です。


今回は、
枝豆について
ちょっとした
豆知識をご紹介します。


枝豆は
大豆を未成熟の状態で
収穫したもの。

田植えが終わった
あぜ道に
農家が自家用で
作ってきたので
あぜまめ、
と呼ばれていたとのこと。

その後、
枝付きで出回るようになり
枝豆と
呼ばれるように。

枝豆は
7月から8月が出荷のピーク。

まさに
今が旬の食材です。





大豆は畑の肉、
と呼ばれるほど
栄養が高いのは
知られていますが、

枝豆も大豆と同じく
タンパク質
ビタミン
葉酸
鉄分
カルシウム
カリウムなど

多くの栄養素が
含まれています。


暑い季節、
食欲が落ちたときにも

手軽に食べることができ

栄養バランスのよい
食品です。


また
腸活に良いとされる
食物繊維や
オリゴ糖も
多く含まれています。


妊活で積極的にとりたい
葉酸や
女性ホルモンに必要な
イソフラボンなども豊富。

身近な枝豆は
まさに
スーパーフードですね!


スーパーや
コンビニなどでも
手軽に購入できます。

購入するときの
ポイントとしては
まず鮮度が良いこと。

収穫後、
時間が経つと
風味や甘み、
栄養分も落ちてしまうので

さやの色が
鮮やかなものや
豆の大きさが揃っているものを
選ぶようにしましょう。


枝付きの方が
鮮度が保ちやすく、
その場合は
葉がイキイキとして
さやが密集しているものを。


美味しく食べるポイントは
茹でる前に
多めの塩でよくもみ
表面の余分な
うぶ毛をとっておくこと。

さやの端を
ハサミで切っておくと
豆に味がしみ込み
美味しくいただけます。


茹で時間は
3分から5分まで。

それ以上ゆでると
旨味が抜けてしまいます。


たくさん購入した場合は
そのまま放置せず
まとめて茹でておくと◎

保管用は
少しかために茹でて
粗熱と水分をとばし
冷凍庫へ。

食べる直前に
凍ったまま
熱湯にくぐらせると
ちょうどよく仕上がります。 


栄養素が豊富で
体に良いとは言え、

くれぐれも食べ過ぎには
注意が必要です。


妊活では
腸の調子も
整えるおきたいですね。

枝豆を食べるとき
チーズなどの発酵食品や

オメガ3がとれる
アマニオイルや
エゴマオイルと
一緒に食べると

栄養をとりながら
腸の調子を
整えることができます。

茹でるときに
しっかり塩をしているので
食べるときには
あまり味を加えないことも
美味しく食べるポイントです。

手軽で美味しい
旬の素材を
ぜひ堪能してくださいね。


匠整体院では
授かる体づくりのお手伝いを
しています!