東京高齢不妊センター匠整体院|品川
太っていると妊娠しづらいって本当?
投稿日時:2018/01/29(月) 13:40
妊娠を希望しているカップルには気を付けてほしい、
「肥満」。
肥満は、妊娠しづらい身体の原因としてあげられます。
肥満の参考数値としては、体重ではありません。
目安として体格指数「BMI」があります。
例)58k÷(1.62×1.62)=22.1
となります。
太り過ぎは「25」以上、痩せすぎは「18」以下です。
美容的にはぽっちゃりかな…と思える身長162㎝で58kは、
身体の機能的にはちょうどいいようです。
女性の身体は脂肪があるのは当たり前。
「ありすぎる」とどうなってしまうのでしょうか。
・長い期間肥満の方は、ホルモン分泌に問題があることが多い
・急激に体重が増加した方は、ホルモンバランスが崩れてしまう
・そうすると、月経の間隔が不規則または長期間あくことも
・卵巣や卵管などの周りに脂肪がつくと本来の機能が低下する
⇒正常な排卵を行うことができない
残念ながら、排卵ができていなければ妊娠をすることはできません。
不妊治療を希望したとしても、脂肪がホルモン剤の邪魔をすることもあります。
まずは、「ダイエットから」とお医者さんに勧められる、
そういうカップルの方もいるぐらいです。
カップル?とお思いかもしれませんが、
肥満が原因の不妊は、女性だけの話しではありません。
世界的に見れば不妊の原因は、男性の肥満にもあると
考えられています。
BMI30を超える男性は、精子の量が少なるなる、
濃度が薄くなる、運動率が悪くなる、
というデータが2016年に発表されています。

ということは、肥満は卵子と精子の両方に良くない
影響を与えていることとなります。
けれども、過度なダイエットは男性でも女性でも
ホルモンバランスが乱れるだけです。
無理をしない、健康的なダイエットがベストです。
短期的に痩せようとすると、リバウンドが怖いです。
半年から1年など、長期的に取り組む方が
ストレスもかからないかと思います。
BMIと共に、体脂肪率も気にしてみてください。
脂肪量が多いと、代謝が悪いことがほとんどです。
代謝が悪ければ、血流が悪くなり「冷え」の原因となります。
脂肪量と代謝ダウンと冷えは、「不妊」の大きな原因です。
続けやすい有酸素運動や食生活への注意は、
ダイエットを続ける上で最も大切なことでしょう。
さらに、ダイエット初期に取り入れた方がいいのは、
「身体の歪みの改善」とも言われます。
骨格や筋肉、内臓が体型の変化によって本来の
働きをしていな場合があります。
せっかく取り入れた良い物が、上手く身体を
巡らなくては意味がありません。
そのためにも、身体本来の位置に戻すと、
急に軽くなったように感じます。
妊娠を希望されているカップルの方、
一度身体本来の機能を取り戻してみませんか。
妊娠するための身体の土台つくりをしてみませんか。
お子さんに恵まれることはとても素晴らしいことですが、
それ以上にお父さん・お母さんの身体が心配です。
まずは、おふたりの身体の状態と体調を
チェックしてみましょう。
妊娠に向けてやるべきことは全てやりきる、
そのために不妊子宝整体はあるのです。
「肥満」。
肥満は、妊娠しづらい身体の原因としてあげられます。
肥満の参考数値としては、体重ではありません。
目安として体格指数「BMI」があります。
例)58k÷(1.62×1.62)=22.1
となります。
太り過ぎは「25」以上、痩せすぎは「18」以下です。
美容的にはぽっちゃりかな…と思える身長162㎝で58kは、
身体の機能的にはちょうどいいようです。
女性の身体は脂肪があるのは当たり前。
「ありすぎる」とどうなってしまうのでしょうか。
・長い期間肥満の方は、ホルモン分泌に問題があることが多い
・急激に体重が増加した方は、ホルモンバランスが崩れてしまう
・そうすると、月経の間隔が不規則または長期間あくことも
・卵巣や卵管などの周りに脂肪がつくと本来の機能が低下する
⇒正常な排卵を行うことができない
残念ながら、排卵ができていなければ妊娠をすることはできません。
不妊治療を希望したとしても、脂肪がホルモン剤の邪魔をすることもあります。
まずは、「ダイエットから」とお医者さんに勧められる、
そういうカップルの方もいるぐらいです。
カップル?とお思いかもしれませんが、
肥満が原因の不妊は、女性だけの話しではありません。
世界的に見れば不妊の原因は、男性の肥満にもあると
考えられています。
BMI30を超える男性は、精子の量が少なるなる、
濃度が薄くなる、運動率が悪くなる、
というデータが2016年に発表されています。

ということは、肥満は卵子と精子の両方に良くない
影響を与えていることとなります。
けれども、過度なダイエットは男性でも女性でも
ホルモンバランスが乱れるだけです。
無理をしない、健康的なダイエットがベストです。
短期的に痩せようとすると、リバウンドが怖いです。
半年から1年など、長期的に取り組む方が
ストレスもかからないかと思います。
BMIと共に、体脂肪率も気にしてみてください。
脂肪量が多いと、代謝が悪いことがほとんどです。
代謝が悪ければ、血流が悪くなり「冷え」の原因となります。
脂肪量と代謝ダウンと冷えは、「不妊」の大きな原因です。
続けやすい有酸素運動や食生活への注意は、
ダイエットを続ける上で最も大切なことでしょう。
さらに、ダイエット初期に取り入れた方がいいのは、
「身体の歪みの改善」とも言われます。
骨格や筋肉、内臓が体型の変化によって本来の
働きをしていな場合があります。
せっかく取り入れた良い物が、上手く身体を
巡らなくては意味がありません。
そのためにも、身体本来の位置に戻すと、
急に軽くなったように感じます。
妊娠を希望されているカップルの方、
一度身体本来の機能を取り戻してみませんか。
妊娠するための身体の土台つくりをしてみませんか。
お子さんに恵まれることはとても素晴らしいことですが、
それ以上にお父さん・お母さんの身体が心配です。
まずは、おふたりの身体の状態と体調を
チェックしてみましょう。
妊娠に向けてやるべきことは全てやりきる、
そのために不妊子宝整体はあるのです。